ドクターヘリ発着場(ランデブーポイント)>
西志津スポーツ等多目的広場はドクターヘリの発着場(ランデブーポイント)・命を繋ぐ重要な場所であることを考慮して、 常にドクターヘリの離着陸に支障の無いようにボランティアの方々によって芝刈りが行われております。ドクタヘリとは
(認定NPO法人 ”HEM-Net” Home Page:https://hemnet.jp/know-aboutより引用させて頂きました。)
いち早く救急現場へ
ドクターヘリとは、「医師をいち早く救急現場に連れていくヘリコプター」のこと。機内には初期治療に必要な医療機器や
医薬品が装備・搭載してあり、基地病院の敷地内等で待機して出動要請に応えます。現場に到着後は、傷病者に対しフライト
ドクターが速やかに治療を行い、適切な医療機関へ搬送します。 早期に治療を開始できることが、患者を医療機関に搬送する
ことを目的としている救急車と大きく異なります。ちなみに、ドクターヘリ(Doctor-Heli)は和製英語です。
英語ではAir Ambulance、あるいはHEMS(Helicopter Emergency Medical Service)といいます。
ドクターヘリの役割
フライトドクターとフライトナースを現場に送り込む
119番通報が消防本部指令室に入ると、救急車を現場に出動させる一方、ドクターヘリの出動を基地病院に要請します。 フライトドクターとフライトナースを乗せたドクターヘリがランデブーポイント(※)に着陸すると、フライトドクターと フライトナースは救急車に乗り込み、直ちに患者に治療を開始します。学校の校庭や公園、空き地などの狭い場所にも着陸するため、 ドクターヘリは小型のヘリコプターが使用されています。
ドクターヘリはこうした「現場出動」のほかに、医療機関から別の医療機関へ患者を運ぶ「施設間搬送」も行っています。その多くは、 より高度な医療を実施している医療機関に患者を搬送するためです。
(※)ランデブーポイント:救急車とドクターヘリが合流する場所(地点)。 各道府県の運航調整委員会が事前に選定した「場外離着陸場」のこと。校庭や駐車場、公園などが選定されているが、2017年3月末時点のHEM-Net調査では 一基地病院当たり625か所となっている。
西志津スポーツ等多目的広場は、このドクターヘリのランデブーポイントです。大きな平地で芝生に覆われた地は、学校の校庭の様に砂塵も舞い上がらず、 離着陸の空間を即時に確保出来緊急対応が出来る場所で、度々ドクターヘリの利用がされている広場です。
大規模災害時に活動する
ドクターヘリは、大規模災害時での活動も重要な任務の一つです。大規模災害時には多数の傷病者が発生しますが、
そうした傷病者は被災地外に短時間に広域に分散して搬送することが必要です。今や全国で53機を数えるドクターヘリは、
自衛隊ヘリや警察ヘリ、消防防災ヘリ、海上保安ヘリ等と連携して活動することが求められています。
そのような連携を的確に行うためには、出動に当たっても、また、被災地での活動に当たっても、一定のルールが必要です。
政府は「防災基本計画」に必要な事項を記載するとともに、厚生労働省において「大規模災害時におけるドクターヘリの
運用体制構築に係る指針」を策定しています。また、災害時にドクターヘリが自由に被災地に離着陸できるよう、
航空法施行規則第176条は航空法の規制を排除する特例を規定しています。
いざ、出動!その流れとは?
ドクターヘリは私たちが直接、要請することはできません。119番通報を受けた消防本部指令室が、通報内容(キーワード)から、
あるいは出動した救急隊の報告からドクターヘリ出動の必要性を判断し、基地病院に出動要請します。具体的な出動の流れは次の通りです。
なお、ドクターヘリを利用しても搬送代を支払う必要はありませんが、治療にかかった費用は支払う必要があります。
119番通報から搬送までの流れ
①119番通報
傷病者を知らせる119番通報が入る。
②ドクターヘリ要請
消防本部指令室がドクターヘリの出動が必要と判断した場合、救急車を現場に向かわせると同時に、基地病院にドクターヘリの出動を要請。
③救急車出動
現場に到着後、救急隊員が、救命処置を施す。
④救急隊員からドクターヘリの出動要請
119番通報と同時にドクターヘリの出動を要請しなくても、現場で傷病者を見た救急隊員がドクターヘリを
必要と判断した場合は、消防本部指令室に報告。消防本部指令室から、出動を要請。基地病院によっては、救急隊員が直接要請することもある。
⑤ドクターヘリ出動
フライトドクター、フライトナース、パイロット、整備士がドクターヘリに乗り込み、指定された現場近くの
ランデブーポイント(※1)に向かう。フライトドクターとフライトナースは、無線で伝えられる患者情報
(年齢、性別、状態、意識レベルなど)をもとに、初期治療の準備をする。
⑥ランデブーポイントに搬送
救急車は患者を乗せ、ランデブーポイントに搬送。
⑦救急車と合流
ランデブーポイントに到着したドクターヘリは、傷病者を乗せてきた救急車と合流。フライトドクターは救急車の中で迅速に
初期治療を開始する。
⑧搬送
初期治療を行った後は傷病者をドクターヘリに乗せ、治療を行いながら状態にあった適切な医療機関に搬送する。
多目的広場近隣の方々は頻繁にドクターヘリの飛来する音や姿を見かると思います。それほど多くの命が この場所で繋がれているのです。ドクターヘリに係る方々、救急医療に係る全ての方々に感謝いたします。